コスチュームジュエリーの歴史 & ジュエリーブランドサイン集 A~Z、数字
- <A>
- <B>
- <C>
- <D>
- <E>
- <F>
- <G>
- <H>
- <I>
- <J>
- <K>
- <L>
- <M>
- <N>
- <O>
- <P>
- <Q>
- <R>
- <S>
- <T>
- <U>
- <V>
- <W>
- <X>
- <Y>
- <Z>
- <数字>
<C>コスチュームジュエリーブランド&ジュエリーサイン集
CAPRI(カプリ) 1952年~1977年
CAPRI(カプリ)は1952年~1977年まで制作されていたコスチュームジュエリー
ブランドです。
Sol Smithが、ニューヨークの5番街に設立されたコスチュームジュエリーメーカーです。
当初の名前は、DelNicolaでしたが、1960年にCapri(カプリ)と名前を変更し
ています。
カプリのジュエリーのデザインは幅広く、クオリティーも様々です。
Florenza(フロレンザ)を立ち上げデザイナーでもあったDan Kasoff Compa
ny(ダニエル・コゾフ) に、カプリのジュエリーのデザインを依頼していた時期
があります。
オリジナルデザインも、高品質でシンプルなものや、絶妙な色の組み合わせのエ
ナメルジュエリーや、天然パールを使ったジュエリーなどを制作しています。
22年間の間に作った、ジュエリーコレクションは非常に高品質で、ユニークな
ジュエリーを発表し、コレクターの間でとても人気のジュエリーです。
サイン:【Capri©】や、【Capri】の筆記体、【©CAPRI】のブロック体、【Capri©】です。
CAMEO(カメオ)
表面に浮き彫りを施したものを、CAMEO(カメオ)と呼んでいます。
沈め彫りを施したものをインタリオといい「インタリオ・カメオ」と呼ぶことが多いです。
CAMEO(カメオ)は、貝殻から作ったものはシェルカメオと呼ばれます。
瑪瑙(めのう)などの石を彫ったものはストーンカメオと呼ばれています。
シェルカメオは温かで、柔らかな雰囲気があり、親しみやすいですね。
貝の形状によってデザインの制限があり、二つとして同じものはないのが魅力です。
シェルは薄いので、光と影のコントラストが美しく、手に持って光に透かして見る楽しみがあります。
CARL ART(カールアート) 1937年~80年頃
CARL ART(カールアート)は、ドイツ移民のCarl Schraysshuenと、アメリカ人実業家Arthur Loercherにより、1936年~80年頃までアメリカのロードアイランド州プロビデンスで設立されたジュエリーメーカーになります。
ドイツのフォルツハイムで、1885年に生まれたCarl Schraysshuen(カール)が育った場所は、宝飾品の町、黄金の町として発展してきた有名な町です。
小さい頃から宝飾品や、黄金など身近に感じる場所で育った、彼が作るジュエリー作品は、スターリングシルバー(純銀)やゴールド、ゴールドフィルド(金張り)などの、デザイン性の高い上質なジュエリーを追及したジュエリーメーカーです。
スターリングシルバー(純銀)やゴールド、ゴールドフィルド(金張り)などの、デザイン性の高い上質なジュエリーを追及したジュエリーメーカーでした。
また養殖真珠、アメジスト、ガーネット、ヘマタイト、ターコイズ石などを使ったジュエリーも作られています。
ゴールドフィルドは、金の層を高熱と圧力で素材に圧着させたものです。
その金の層の重量が素材を含む総重量の1/20以上の場合、 ゴールドフィルド(金張り)と呼ばれています。
サイン:スターリングシルバーは、【弓矢とCA】、【1/20 12K GFと弓矢の上にCA】。
【弓矢とCAと14K】などのサインです。
下地材の総重量に対して1/20(5%)の12Kが使われていることを表しています。
CAROLEE(キャロリー) 1972年~ 現在
1972年にアメリカで創業したコスチュームジュエリーブランドCAROLEE(キャロ
リー)です。
創業者のCarolee Friedlander(キャロル・フリードランダー)は、ビーズのネックレスを作ったのがきっかけでCAROLEE社を設立しました。
コネチカットの大きなジュエリーデザイン会社で、国際的に認識される、とても有名なジュエリーブランドです。
1990年代から、キャロリーの人気が拡大しました。
ラルフローレン、エスティーローダーなどとコラボレーションし、ジャクリーンケネディなどセレブにも愛用されました。
アメリカの高級百貨店ニーマン・マーカスや、サックスや、1996年に日本の三越各店でも販売されています。
そしてイギリスのハロッズなどでも取り扱われている、とても有名なジュエリーブランドです。
ガラス石やビーズを使ったジュエリーや、ゴールドプレートやシルバープレートにオニキス、エメラルド、ルビー、ラピスラズリ、クリアラインストーンなどはっきりとした色をセットしたジュエリーを制作しています。
また、スターリングシルバーのチャームも制作しています。
ケネディ大統領夫人ジャクリーヌ・ケネディ・オナシス(愛称ジャッキー)が愛用していたフェイクパールから、ジャッキーパールのデザインの制作をし、クラッシックなデザインは、とても人気でした。
ビジネスだけではなく、乳がん研究のサポートや自然保護活動などにも貢献してしています。
サイン:ブロック体の大文字で【CAROLEE©】。筆記体で【CAROLEE©】のサインです。
CATHE’ 1961年~
CATHE’は、1961年にカリフォルニアでスタートしたコスチュームジュエリー・メーカーです。
彼らは、サラコベントリーやエイボンと同じ営業方法で、ホームパーティーなどで販売されていました。
CATHE’のジュエリー作品は、ガラス石に模様の入ったラインストーンや、見る角度によってグリーンにも赤にも見えるウォーターメロントルマリンなど珍しアートガラス石を使い、楽しいデザインジュエリーを作っていました。
サイン:CATHE'の筆記体や、CATHE'の大文字ブロック体のマークです。
Ciner(サイナー) CJ931(1892)年~ ★CJはコスチュームジュエリー生産開始時期を差します
Ciner(サイナー)は、1892年にエマニュエル・サイナーが設立したコスチュームジュエリーブランドです。
当初はファインジュエリーメーカーでした。
1931年より高級向けのコスチュームジュエリー製作をスタートさせ成功を収めました。
Ciner(サイナー)は、宝飾制作技術を生かした作品を多く生み出しました。
スワロフスキークリスタルや、日本の職人の手によるパールがよく用いられました。
商品は、宝飾製作の経験を生かし、自社ファクトリーで全ての工程を行い、一貫製作でファインジュエリーと見まがう完成度の高さが評価されました。
サイン:初期はサインがございません。
第二次世界大戦後の1945年以降はほとんどにブロック体の大文字で【CINER】と刻印するようになりました。
【CINER】など一列に入っているのが一般的ですが、【STERLING】が下に入ることもございます。
CELEBRITY(セレブリティー) 1950年~1970年に設立
CELEBRITY(セレブリティー)は、ニューヨークで設立したコスチュームジュエリーブランドです。
創業日は情報がまばらではっきりと分かっておりませんが、1950年~1970年の間に設立したジュエリーブランドです。
サラコベントリーやエイボンのように、ホームパーティー会場へ出張販売して、成功を収めました。
シルバープレートとゴールドプレートのジュエリーを制作しています。
CELEBRITY(セレブリティー)の刻印もございます。
サイン:【©CELEBRITY】の筆記体。【CELEBRITY】のブロック体。
【CELEBRITY©】の筆記体【CELEBRITY NY】のサインがあります。
Chanel(シャネル) CJ1920(1914) ~ ★CJはコスチュームジュエリー生産開始時期を差します。
サイン:1920年からのモデルには【Chanel】と筆記体の手彫りで入ったものが
ございます。
ですが、初期のモデルにはサインがないものが多いです。
ブロック体の【CHANEL】は30年代初期から今に至るまで続いており、現在も
ヴィンテージのものと区別がつきにくいです。
Christian Dior(クリスチャン・ディオール) 1950年~
クリスチャンディールのジュエリーは、上品で上質で、エレガントでありながらゴージャスです。
特にダイアにより近いラインストーンと、鮮やかなロイヤルブルーの色使いは、ジュエリーの不動の地位
を保っています。
彼は、コスチュームジュエリーもドレスも昼用と夜用に区別し、限りなく本物の宝石に近い素材をふんだん に使い、伝統と流行を巧みに取り入れました。
心臓発作のため、53歳という若さで亡くなりますが多くの優秀なデザイナーに引き継がれクリスチャン ディールは今なお引き継がれています。
サイン:製作年数が入っているものが多いです。1952年~56年にミッシャル・メイヤーが手掛けたものは【CHRIST-IAN DIOR
BY MITCHEL MAER】
です。
50年~60年代にアメリカのクレイマーが製作したものは【CHRISTIAN DIOR BY KRA-MER】
55年からドイツのヘンケル&グロッスが製作したものは
【Christian Dior Henkel and Grosse of Germany】
【MA-DE IN GERMANY of CHRISTIAN DIOR】
【Chr.Dior】と略したものもございます。
Coppola e Toppo(コッポラ・エ・トッポ) 1940年後半~86年
Coppola e Toppo(コッポラ・エ・トッポ)は、ブルーノとリダのコッポラ兄弟が設立したイタリア・ミラノのブランドです。
Coppola e Toppo(コッポラ・エ・トッポ)は、1940年後半~1986年にクチュールメゾンを彩ったブランドになります。
ディオールやバレンシアガなど、パリのクチュリエから注文を受け、スキャパリレの為に作った模造珊瑚のビーズシリーズで有名になりました。
ビーズや珊瑚を用いた丁寧なグラデーションカラーは、リダが好んだデザインです。
60年代当時、ファッションの傾向が、パリからミラノへ移り行く時代だったこともあり、プッチやヴァレンティノらイタリアの有名なクチュリエから、声がかかるようになります。
サイン:初期のものはデザイナーであるリダの愛犬の名から【MIKEY』とサインがございます。
1950年代に【MADE IN ITALY BY Coppola e Toppo】の刻印がございます。
ブランド名は筆記体で書かれているほかはブロック体になっており、3行なのが普通です。
Coro(コロ) 1901年~79年
1901年にEmanuel Cohn(エマニエル・コーン)とCarl Rosenberger(カール・ローゼンバーガー)のビジネスマン二人でニューヨークに創設したアクセサリーブティックがCoro社の始まりです。
社名も二人の頭文字から付けられています。Coroの刻印は、1919年から使われだしました。
コーンとローゼンバーガーの二人により設立されたコロは、アメリカで最も成功したコスチュームジュエリーメーカーの一つです。
創業後、ディレクターのアドルフ・カッツらの活躍により急激に事業拡大し30年代半ばには、全国の主要都市に取扱店を持つ、世界最大のコスチュームジュエリー企業でした。
たくさんのブランドを発表しましたが、高級ラインのコロクラフト、後に別会社
となるヴァンドームなどが有名です。
草花や、動物、虫さんなどをモチーフにしたジュエリーは人気があります♪
サイン:初期のものに刻印はございません。
1919年になって筆記体で【Coro】と刻印され始めます。
台形の線でロゴを囲んで、となりに駆けるペガサスを描いたものがございます。
31年に【Coro Duette】ライン登場し、50年代初期まで発売されて筆記体の刻印がされております。
37年から【Coro Craft】(後に『Corocraft』に変化)と刻印するラインが出始めます。
43年から50年は戦中戦後で地金にする金属が不足していたためメキシコでシルバーを使い販売してい
たので【CORO MEXICO】と明記したサインになっております。
コロディユエットは数十種類のブランドラインがあり年代によっても刻印が数多く存在します。